xl1200xのロッカーカバーを外す

RYO

暑さでますますバイクに乗らなくなったインドアライダーのRYOです。
今回は、いよいよロッカーカバーを外す作業です!

\ 前回の記事はこちら /

あわせて読みたい
RSDカスタムパーツの変色 インドアバイク乗りのRYOです。ずっと見て見ぬふりをしてきたRSDカスタムパーツの変色について書いていきたいと思います。 【ロッカーカバーが変色して早6年9ヶ月】 私...
目次

ロッカーカバーを外すまでの工程

STEP
シートを外す
STEP
バッテリーのマイナス端子を外す
STEP
タンクを外す為の作業
  • 事前に燃料を減らしておくといいらしいです。
  • 燃料ポンプのコネクターを外す
  • ガソリンホースを外す
  • ベントラインを外す
STEP
タンクを外す
STEP
リアシリンダー温度計の配線を外す
STEP
ロッカーカバーを外す

シートを外す

シートと必要工具

私の車両には、Roland Sands designのBob Job ソロシートを装着しています。
シートを外す為に使用した工具は、3/8ギザギザの方(正式名称 : めがねレンチ)です。
ちなみに左側がスパナで右側がめがねレンチなので、コンビネーションレンチというらしいです。
装着しているシートによって固定しているボルトは違うので、ボルトにあう工具で外してくださいね(*´꒳`*)

バッテリーのマイナス端子を外す

ロッカーカバーを外す作業は今回で2回目なのですが、1回目はバッテリー端子を外しませんでした。
真冬の乾燥している季節でしたが、大丈夫でした… 知らないって怖い(꒪⌑꒪.)‎!!!
外した方が〇らしいので、念の為今回は外す事にしました。

シート外したらきったない事!(꒪ꇴ꒪〣)ハズカシ…

シートを外した全体図

バッテリーの部分マイナス端子を外します。画像は外しちゃった後だけど…
拡大図はこちら

バッテリーと工具

タンクを外す為の作業

ピンボケですいません…
それぞれのコネクターやラインを外します。
外す順番は特にありません。

タンクから外すライン

ガソリンホースコネクターを外す

外す際にガソリンが少しこぼれるので、タオルやウェスを敷いた方が安心です。
シルバーの部分を上に押すと黒い部分が外れます。

ベントラインを外す

これは単に引っこ抜くだけです。

燃料ポンプのコネクターを外す

燃料ポンプのコネクターはタンクからエンジン後部のケース内へ繋がっているのですが、このケースを外すのがやや面倒(꒪ꇴ꒪ ; )
2014年式以外はどうなっているのか不明ですが、コネクターにカバーがあるのでそれを外さないとコネクターを外す事ができません。
そこがものすごく狭いのです…

燃料ポンプコネクターのカバー

六角棒レンチでチマチマ回すとイライラするので、スリムラチェットを使って緩めます。
もっと短いビットがあればなおいいんだけど、インチだとなかなかね(๑ºдº๑)
インチのショートビットを知っている方がいたら教えていただけると助かります*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡

カバーを外し

燃料ポンプコネクターのカバーを外した

コネクターを外します。
たしかコネクターの片側にツメのようなところがあるので、それを押すとカポっと外れます。

燃料ポンプコネクターを外す
使用している薄型のラチェットはこちら

タンクを外す

タンクを外す工具

1/2スパナと1/4六角ビットソケットを使ってタンクの前後にあるボルトとナットを緩めます。
ビットソケットが錆び錆びだったので、この後お酢でお掃除しました。
サビにはネジザウルスリキッドシリーズを使うと〇らしいです。 今度買ってみようと思います。

ネジザウルスリキッド
タンク後部のボルトとナット

フロント側にも同じようなボルトとナットがあるので、外しましょう。

前後のボルトとナットが外せたら、いよいよタンクの取り外しです。
ちなみにタンク満タンでした… 重いのを覚悟したけど、余裕でした(笑)
傷がつくと大変なので、大きな古バスタオルか段ボール等の上へ置いておくといいかもです。

リアシリンダー温度計の配線を外す

リアシリンダー中央から出ているの部分が温度計の配線

ロッカーカバー中心から出ている配線

温度計のカプラーを外さないとリア側のロッカーカバーが外せないのですが、中間地点周辺で(の部分)樹脂素材の差し込みタイプの何かで車体側に留めてあるんです。
初めての時は、それを外すのが難儀でした…。

ロッカーカバーから出ている温度計の配線

2回目となる今回はというと、そんな事をすっかり忘れていて強引に引っ張ってみたり、水洗ドライバーでほじほじしたり…
カットしちゃう??とか惑わされそうになったり…
あーでもないこーでもないと試行錯誤しているうちに

「1回目の時(今から7年半前)も大変だった!!」 と思い出し💦

RYO

数日前の事とかも余裕で忘れちゃうのに7年半前の事なんて覚えているわけがない…

1回目の時どうしても外せなくてアストロに何かいい工具はないかと買いに行ったんです。
あの工具はどこやった?? と…

工具箱に入ってなくてすごい探し回ったけど、結局工具箱の底に入ってました( •̀ω•́ ;  )
慌てず1つ1つ出して確認しましょう。

ハンディリムーバーS ¥390ってなってますね。
この凹の部分をさっきの部分にかませて外すと、1回外してるいるのですんなり外れました(*ノˊᗜˋ*)ノワーイ
1回目の時は、すんなりいきませんでした。

ハンディーリムーバーS

ロッカーカバーを外す

いよいよ最終段階!

ロッカーカバーを留めているボルト4ヶ所×2を3/16六角ビットソケット緩めます。
本来はそれぞれのボルトを交互に徐々に緩めていくらしいです。
1本ずつ外していくと何かが起こる可能性があるらしいのですが、何か忘れちゃいました…(´•ω•`; )
そんなの後で知ったので、この時も1回目も普通に1ヶ所ずつ外しました。

特に何も起こっていません。

フロント側は難なくクリア
リア側の右側はOK 左側はちょっと大変💦
普通のラチェットとソケットビットじゃ斜めになっちゃってなめそうで怖い…
左側のリア側の方は、この方法だと無理です。

ソケットビットは無理なので、六角レンチでチマチマ回します。
薄型ラチェットを使えれば楽チンだけど、インチのショートビットがないのです…

RYO

インチのショートビットを知っている方がいたら教えていただけると助かります*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡ 2回目

すべてのボルトを外したらロッカーカバーを外します。
フロント側はすんなり外せます。
問題はリア側です…
知恵の輪のように、あーでもないこーでもないしないと外れません。
よって取り付ける時も大変なので覚悟が必要です。

そういえばこのロッカーカバーはつけた事あるけど、外した事はないな…としばらくこの状態で考える( ˘•ω•˘ ) 

ロッカーカバーを外してい最中

反時計回りに回しながら引っ張り出す感じでやっと外すことができました(*ノˊᗜˋ*)ノワーイ

ロッカーカバーを外した状態

このままで放置するわけにはいかないので、純正ロッカーカバーを取り付けます。

\ これね /

純正ロッカーカバー

純正ロッカーカバーはかまぼこ状になっていないので、リア側でも比較的すんなり取り付けられました。
めっちゃ汚れてたので、お掃除して終了。

純正ロッカーカバー装着

外したロッカーカバーは洗浄後梱包し塗装会社さんへ発送しました。
2023年7月28日に受け取りの連絡があったので、約2週間後の仕上がりになります。

楽しみだなー ・ิω・ิ)✧

RYO

最後までお読みいただきありがとうございました(*´꒳`*)
私の車両は2014年式なので、他の年式の場合は位置関係や使う工具も違う事があるので、参考程度にしていただければと思います*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年9月加入
恐らく1番の幽霊部員のインドアライダーです!
ツーリングよりもウェブサイトやデザインで貢献しているつもり(๑´ڡ`๑)

コメントはお気軽にどうぞ

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次