バイクと言えば音楽♪
私が聴いてきた音楽について色々書いていくシリーズです★
ロックに目覚めた小学5年
私自身10代の頃はバンドを組んで音楽に真剣に向き合ってきましたし、音楽と生活は切っても切れない関係で生きてきました(´❛-❛`)
ロックをベースに形成された私の価値観が始まったのは小学5年生の時。通っていた塾の先生がバンドマンで、1本のカセットテープ(当時は主流)がきっかけで、ロックの世界にハマるきっかけになりました🎸
当時、先生に遊びに連れて行って貰うことになり、その車中で私のスイッチが入ったのは忘れもしません🤯
カーオーディオから聞こえて来た、『Deep Purple(ディープ・パープル)』というハードロックバンドの曲・・・。
聞いた瞬間、漫画みたいに電流が体中を駆け巡り、
「なんだこのカッコイイ音楽は!!:( ;´꒳`;):」
流れていた曲は
この王道3曲‼️
バンドを知らなくても、曲は聴いたことある人がほとんどなのではないでしょうか?
私の原点はこのディープ・パープルの名曲が始まりであり、ロックを教えてくれたバンドなのです🎸
ハードロック・ヘヴィメタル
『ディープ・パープル』にハマってから、洋楽ロックを聴き漁る毎日になり、ラジオやレンタルCDで試聴をしまくって、ハードロック・ヘヴィメタルの世界にどっぷり🫣
イングウェイ・マルムスティーン
DOKKEN
Halloween
MR.BIG
Blind Guardian
ZENO
などなど、書ききれない位のバンドを聴き漁ってました(*^^*)
中学に上がると、エレキギターを始めたのもあり、ギターヒーローの特色が強いバンドを聴くことも増えました🎸
ただ、当時(小学生)の周りには洋楽ロックを聴く同級生がおらず、ラジオや深夜の洋楽番組だけが情報源だったので、なかなか苦労した記憶があります😂
パンク・メロコア・グランジ
中学に上がると、洋楽を聴く同級生が現れ始めます★
そこで私は第2の衝撃を受ける事に。。。
その衝撃が、その後の10代の音楽観に繋がります☝️
OFFSPRING
この『OFFSPRING』との出会いが、ハードロック・ヘヴィメタル小僧だった私に、衝撃と変革をもたらしました🫣
その後、
NOFX
Gutter Mouse
Green Day
Tilt
Nirvana(詳細は別ブログで書きます)
Rancid
Sex Pistols
片っ端から色んなバンドを聴きました★
このジャンルもキリが無い位あるので、この辺にしときます🤣
特にNirvanaのカート・コバーンには多大な影響を受ける事になるのですが、その話はまた別ブログにて✋
ミクスチャー・ラウドロック・UKロック
中学を卒業した頃には、ミクスチャーロックやUKラウドが流行り始めます☝️
LINKIN PARK
Limp Bizkit
THE USED
My Chemical Romance
Evanescence
Zebrahead
Lit
LostProphets
Rage against the machine
Hoobastank
Red Hot Chili Peppers
Simple Plan
この辺りはかなり聴き漁りましたし、今でもたまに聴くジャンルです★
ちょっと挙げすぎましたね💦
10代後半はこのジャンルの影響をかなり大きく受けました😎
ロカビリー・ロックンロール
少し番外編になりますが、アメ車に乗っていた時期に、どっぷりハマりました😁
StrayCats
チャック・ベリー
ブライアン・セッツァー(元StrayCats)
エルヴィス・プレスリー
ジェリー・リー・ルイス
古き良き時代のアメリカ🇺🇸
1950年代〜80年代までめちゃくちゃ聴いてました😘
特にブライアンセッツァーは、影響を受けたギタリストの1人です🎸
ラップ・ヒップホップ・レゲエ・ラテン
EMINEM
Pitbull
ダディヤンキー
番外編ですが、この辺も聴きます★
スカ(スカパンク、スカコア)
Less than Jake
The OFFSPRING
スカ系も大好物です🥰
まとめ
かなり紹介しましたが、私が聴いてきた音楽の一部です★
もっと紹介しろと言われたら永遠と書けます(笑)
そのくらい、音楽は生活の一部なのです😂
ぜひ、オススメや共感できる方居ましたらコメント下さい😊
次回は邦楽バージョンをアップします👍
Rock★Out MC
Yossy★
コメントはお気軽にどうぞ