今回はRock★Outについて、結成前〜結成〜現在に至るまでを紹介します🤟
Rock★Outとは?
正式名称:『Rock★Out Riders MotorcycleClub』
略称:『Rock★Out MC』
- 『Rock★Out』
-
まずはここの説明からですね😊『RockOut』は、音楽のスラング用語です。
ライブハウス全体が演奏によって1つになり、一体感によってハイになる状態を指します。
私自身が昔、音楽をやっていた事もあり、この言葉が気に入って取り入れました。クラブ全体がまとまり、クラブ全体で楽しみたい!という意味が込められています。
- 『Bond Of Family』
-
サブタイトル的な部分のこの言葉。
和訳すると『家族の絆』という意味になります。
家族みたいに末永く一緒に成長していける関係を築きたい、そんな願いが込められています。
始まりは2009年・・・
まだ自分が20代半ば頃、ふとバイクに乗りたくなった事がきっかけで始まりました☝️
当時は昔取った中型免許しか無かったので、400ccのアメリカン『SUZUKI イントルーダークラシック400』を購入し、バイクを懐かしんで乗る日々でした😁
当時、私は横浜で自営業の雑貨屋をやりながら革細工をしていました。空いた時間を使って、バイクパーツを革で作ったりしてましたね😅主に、通勤だったり、近場のソロツーで乗ってる感じです😊
そんな中、テレビで見たハーレー集団のカッコイイ映像が頭をよぎる🤔
『あ〜、アメリカンの集団で走ったら気持ち良いだろうな〜★』
思い立ったらすぐに行動しないと気が済まない私は、早速バイク仲間を探し始めます😅
しかし、土地勘も無いのもあり、なかなか仲間を見つけられません。。。
ひょんなことから数人のハーレー乗りと知り合い、意気投合٩( ᐛ )( ᐖ )۶
早速顔合わせする事に・・・。
顔合わせ当日、物凄い地響きと、鼓動感溢れるマフラー音で登場した2人の男性を見て、憧れと感動を覚えたのを今でもハッキリと覚えて居ます🥰
1人はチョッパースタイルでジョッキーシフトのイケ兄様、1人はクラブスタイルのストリートボブのイカつい兄貴★
2人とも自分より年上のお兄さんでした😎
後に2人目のストリートボブに乗った人物と、『Rock★Out MC』を結成する事になります。
彼の名前は「Motoi」💪
後に知る事になるのですが、あの有名な
故・阿藤快さんの実の息子さんです。
そして2009年、Motoiさんと2人で、『Rock★Out MC』を結成🤟
現在の『Rock★Out MC』の基になる『Rock★Out Riders MotorcycleClub』のスタートです。
そして、この出会いとスタートが、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました🤯
Motoiさんと二人三脚
早速スタートした『Rock★Out MC』
最初はステッカーやロゴを作ったり、メンバーを集めたり、まるで学生の文化祭の準備のようでした🤡
少しずつ準備が進み、少しずつ仲間も増え、とても楽しかった★
元々自分で人を集めたり、物を作るのが好きだった私は、とにかくがむしゃらに『Rock★Out』をMotoiさんと一緒に作っていきました🏃♂️
しばらくして、関東の仲間でツーリングをする事になり、念願のアメリカンバイク集団で走ることが出来たのです。
ほとんどのメンバーがハーレー😅
自分は400cc😂
ハーレー集団の先頭を400ccで走るという、異様な光景だったと思います(笑)
でも、初めてアメリカンの集団で走った経験は、めちゃくちゃ最高で、未だにあの興奮を忘れていません。
ここから色々な歯車が狂い出すとは、この時は思ってもみませんでした。。。
活動休止・・・息子の一言
程なくして、仕事や私生活の問題から、バイクに乗る時間が減少していき、活動休止を決意する事になります。。。
その後、バイクに乗る事自体が激減し、1度バイクを手放す決断を下します😭
事実上、この時点で『Rock★Out MC』の解散となりました🫣
実際は、Motoiさんがしばらく『Rock★Out』を存続しようと活動をしてくれていたのですが、初期メンバーが数人バイクを降りたりした経緯から、上手くいかず、一時解散の流れに。。。
それから数年が経ち、、、
当時小学生の息子がふと、『バイクに乗りたい!』と言い出したのをきっかけに、息子とツーリングがしたい気持ちと、ずっと引っかかっていた『Rock★Out』の事を考え始める日々が続きました。
かなり葛藤しました🤬
『もうRock★Outはやらない』と決めていたからです。
私の都合で休止し、バイクを降り、お世話になった人達を裏切る形になったので🙏
しかし、心の底では意に反した『何か』に着火したのには気付きました。
その時はその『何か』にそっと蓋をすることしか出来なかったんです。
バイクの購入・・・そして・・・
息子の一言から、ずっとモヤモヤしていました😓
素直に息子とタンデムしてツーリングに行きたい!と思う気持ちが強くなり、遂に400のアメリカン「SUZUKI ブルバード400」を購入。
前に乗っていたイントルーダークラシックと、中身はほぼ一緒です。
そして2018年、息子と一緒に北海道にバイクでタンデム帰省★
大洗からフェリーに乗り、念願のタンデムツーリングが達成できました😊最高の思い出です♪
それから程なくして、身体を壊し、少し仕事のペースを落とした時期がありました。
そこで、良いタイミングだから大型免許を取得しようと思い取得したのですが、その辺の詳細は私の他のブログ↓↓↓こちらをご覧ください😊
再始動へ・・・
ハーレーの購入をきっかけに、ずっと私の中にあった『何か』の蓋を開けてしまった事からスタートします。
蓋を開けた瞬間に物凄い勢いで溢れ出し、私の心はあっという間にその『何か』でいっぱいになりました。
苦しいけど苦しくない・・・
嬉しいけど悲しい・・・
何だろこれ?・・・
あ・・・
『Rock★Out』だ・・・
よし・・・向き合おう!
あんだけ『Rock★Out』はやらない!と決めていたのに・・・その時は、驚く程にスっと身体中に浸透した感じです。
もう二度と止まらない。
何があってもやり抜く!
そう決意して新生『Rock★Out』の再始動を歩みだしたのです🏃♂️
徐々に増えてくメンバー
また0からスタートです😅
最初に仕事の仲間でバイク乗りのコウジくんとツーリングに行く事からスタートです★
一緒に走りながら、今後の事を話し協力をしてくれる事に。。。
とは言っても、メンバー集めや準備等の土台作りは私の仕事💪
ひたすらネットで募集をかけたり、昔のメンバーに声をかけたりと、毎日色々な事にチャレンジしましたが、3ヶ月くらいは応募もありませんでした💦
2019年になり、数人の応募がありました👀
そのうちの1人「マサくん」と連絡が来た日に会うことに★
お互いに仕事が終わった夜に会いました😊
そうです☝️現・副リーダーのマサくんです💡
同じ横浜市内に住んでいたのと、歳も1個しか違わない同世代、しかも記念すべきRock★Out第一号(笑)
まさに運命☝️
ここから新生『Rock★Out MC』が正式始動する事になったんです🦾
大所帯の苦悩・・・
マサくん、コウジくんと動き出し、「ねえさん」や「Gさん」が加入したのを皮切りに、順調にメンバーが増え続きます★
10人・・・20人・・・30人と、どんどん応募が来ました😊
今では80人を超えるメンバーが在籍をする、大所帯なクラブです👍
再始動をしてから約4年半・・・色々な事がありましたし、沢山の人との出逢いもありました🤝
有難い事に、大人数の割には離れてしまう人もわずかで、皆さん居てくれていますm(_ _)m
中にはバイクを降りても、在籍させて欲しいと、残って下さっている方も居ます😊
本当に皆さん、ありがとうございます🙏🙏🙏
大所帯な分、色々問題点もあります★
1つは昼食場所や休憩場所の確保です🤔
今や1回のツーリングで30台前後が集まるので、お店の確保や駐車スペースの確保が難しかったりします😅
中には、人数を伝えた瞬間に断られる事が珍しくありません😭
嬉しい叫びでもあります😂
中にはお店側から感謝されることもあります😊
この地域との付き合い方も、大所帯ならではの醍醐味です😘
後は、ツーリングルートの選定や、ツーリング中の安全の確保ですかね😅
台数が多いと、トラブルが起きたり、バラけてしまったりと色々な事があります。
大変ですけど、そこが楽しかったりもします🤟
結果的に笑えたり、思い出話になればOKです😁👍
それも含めて、『Rock★Out』なんです(笑)
イベントやグッズ、ムービーの作成
大所帯での一体感を出す工夫も様々あります★
クラブTシャツやクラブパッチなど、お揃いのグッズを作成したり、絆を深めるために、年に1回位でキャンプや旅行を実施しています(*^^*)
ツーリング時には見られない顔や行動が出たり、普段話せない事を話せるので、私も楽しみなイベントです★
もう1つは、ツーリング中の撮影とムービーの作成です🎥
ツーリングに行って楽しんで貰えたら、帰ってからも楽しめるように、ツーリングムービーを毎回作成しアップしています(*^^*)
みんな自分が走ってる姿を見る機会が少ないと思いますので、見て、思い出して、また楽しむって事をして貰えるように取り組んでます💡
その為に、撮影もよりダイナミックに、カッコ良く映るように工夫しながら撮っております★
少しでも喜んで貰えたら嬉しい限りです😁
まとめ
色々書いてきましたが、これが『Rock★Out MC』の成り立ちになりますm(_ _)m
最後に『Rock★Out MC』のポリシーです☝️
- 『Rock★Out MC』のメンバーでは無く、メンバー1人1人が『Rock★Out MC』である事。
- 『Rock★Out MC』はみんなで作りあげてくクラブチームである事。
- 仲間同士、安全、安心、信頼を尊重出来るクラブである事。
- 『Rock★Out MC』の事が好きである事。
他にもロゴについてだったり、メンバーについて掘り下げたりとありますが、また別の機会に書かせて頂きます😊
最後に・・・
ここまでやって来れたのはみんなのおかげです😊
いつも、ありがとうございます┏○ペコッ
Rock★Out Riders MotorcycleClub
代表:Yossy★
コメントはお気軽にどうぞ