バイク修理② スポスタ 2009年式 XL 1200 N

みっち~。

いつもお読みいただきましてありがとうございます♪
Rock★outのMicchie(みっちー)です。
バイク修理記録 第2弾 を記載したいと思います~♪

前回の修理から数週間後に不調が現れました。

私のバイクの詳細は前回の投稿をご確認ください。リンクはこちら♪

前回とは全く違う、システム系のエラーです。

どんなエラーかというと、チェックランプが全て点灯し、スピードメーターが全く動かなくなる。という現象です。

写真はエラー表示は出ていませんが、bus error も出てしまいます。

停車中の写真ですが、同じ事が走行中に起きます。(ちょっと反射して見にくいかもしれませんが)

でもちゃんと走行は出来るのですが、走行中に突然なるので、ドキドキでした。

しかも、今回はツーリング中に起こったので、めちゃくちゃ怖かったです。

自宅から200キロ弱でしたので、止まったらどうしよう・・・と常に緊張してました。

先に帰ろうかと思ったのですが、1人で走行中に止まっても困るので、みんなと途中まで行き、途中離脱する人と一緒に帰ってきました。

こういう時、インカム繋がっているのは結構安心しますね。

何かあってもインカムで伝えられますしね。

前回修理して、結構快調に走れていたのに。

ショップに連絡を入れて、持って行ったのですが、その場では原因が全然わからず、入院となりました。

数日後連絡があり、原因はオルタネーターとレギュレーターだろうと言われ交換。

プラス、FP3も怪しい動きをしている可能性もあるとの事で、外しています。

交換後は、エンジン始動も1発でかかりますし、エラーももちろん解決!

前回の修理でも高額の修理代でしたが、今回も・・・(;’∀’)

※前回の内容はこちら

まあ安心安全だと思えば仕方がない事かもしれませんね。

この先大きな修理がなければ良いなぁ。

みっち~。

最後までお読みいただきましてありがとうございます♪
少しでもお役に立てれば幸いです(‘ω’)ノ
和気藹々のチームなのでご興味のある方は是非お問合せ下さい。
それでは~♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメントはお気軽にどうぞ

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次